交流委員会

委員長 | 坂田 鷹祐 |
---|---|
副委員長 | 池田 稔 |
副委員長 | 森井 優太 |
運営幹事 | 日野 宏重 |
会計幹事 | 吉田 竜一 |
設置背景 | JCI神戸はこれまで様々な交流を通じ豊かな人間関係を築くなかで多くの学びを得てきました。どのような情勢のなかでも交流可能な手法でJCに対する活動意識や参画意識の向上を図るため、交流の機会の重要性を捉え、その機会を創出しJCI神戸の魅力を再認識する必要があります。 |
---|---|
設置目的 | 1 LOMメンバー同士の関係性をさらに強固なものにし新たな学びを得ることを目的とします。 ・組織力の強化を図るため、メンバーに交流の機会を提供できる仕組みを構築します。 |
SDGs | 【10・16・17】 |
KGI | 1.時代に即した手法を用いて新たな交流の機会を創出します。 |
KPI | 1-1.交流事業とは別に各委員会が他LOMとオンラインにて1度は意見交換する場を設けます。 |
委員会運営 | 交流委員会では率先して楽しむことをテーマに一年間活動します。気持ちひとつで行動は大きく変化し、その気持ちや行動は周囲にも伝播しさらなる影響を生みます。それを体現するべく、「やるからには楽しまないともったいない」という意識をもって行動に移します。また年齢や性別、価値観などそれぞれ違った個が集まりますがみんな違ってみんないい、互いに認め合い尊重できるような委員会にします。困難に直面しても皆で問題提起し、意見を共有し足並みを合わせ皆でともに乗り越えます。仲間への協調性、感謝を忘れず、笑い声が溢れる委員会をめざします。 |
その他メンバー
委員
岩﨑 将英
委員
尾崎 桂太
委員
石 磊
委員
中本 達郎
委員
浜田 真理子
委員
南 辰也
委員
伊藤 克弥
委員
竹内 一貴
委員
井本 久美子
委員
杉原 万規