組織ブランディング委員会

委員長 | 谷岡 弘章 |
---|---|
副委員長 | 正中 亮平 |
副委員長 | 田崎 亮介 |
運営幹事 | 谷村 裕之 |
会計幹事 | 主森 尊之 |
設置背景 | 我々は、これまで地域の協力者とまちの発展をめざして運動をおこなってきました。コロナ禍において、JCI神 戸が率先してこれまで以上に活気に溢れ、よりよいまちづくりをおこなうには、神戸市民や関係諸団体との連結 が必要不可欠です。多様化する地域社会との繋がりをもち、日々変化する情報社会においてJCI神戸のブランド を高める必要があります。 |
---|---|
設置目的 | JCI神戶を身近な存在に感じていただけるカウンターパートナーや神戶市⺠を増やすために効率的な広報活動、研究を目的とします。 ■時代やターゲットに即した広報活動で、JCI神戸と市民をつなぐ架け橋となり、運動理解や賛同をいただき、 さらなる運動の展開につなげる基盤をつくります。 |
SDGs | 【4・8・11】 |
KGI | 1、既存のSNSを各ターゲットにあわせて運用をおこないます。 |
KPI | 1−1、SNSをターゲットに合わせ投稿をします。 |
委員会運営 | 組織ブランディング委員会は、メンバー全員が神戸市民・カウンターパートナーに身近な存在と感じていただくため、我々の運動を対内外に発信し、組織のブランド力を向上する自覚と責任をもって取り組みます。メンバー一人ひとりが責務を全うし、活動を通じて、お互いが助け合い尊重できることで青年経済人として成長し、神戸の街になくてはならない柱として育成します。誰一人欠けることなく一年間全員で活動することで、メンバー一人ひとりが楽しみを分かち合い、生涯戦友の絆を育み、卒業してからも笑顔と笑いの絶えることのない委員会運営をおこないます。 |
その他メンバー
委員
勝田 一成
委員
佐藤 拓生
委員
芝山 麻希子
委員
志水 悟
委員
藤本 亘輝
委員
松尾 龍弘
委員
西山 浩由
委員
大淵 圭一
委員
小原 愛佳
委員
山下 龍介