まちの魅力発信特別委員会

委員長 | 宗元 裕介 |
---|---|
副委員長 | 奥本 亘 |
副委員長 | 北江 康親 |
副委員長 | 松原 秀樹 |
副委員長 | 山崎 晃平 |
運営幹事 | 上村 康順 |
会計幹事 | 阿部 俊和 |
設置背景 | 海と港とともに発展した神戸のまちは、豊かな自然や交易の拠点となる港、多様な食文化、世界的な企業など、多くの魅力があります。しかし、新型コロナウイルスにより事業の中止や観光客の減少など、まちの魅力を発信する場が失われつつあります。その中で、私たちがイノベーションを起こし神戸のまちの魅力を最大限発信する必要があります。 |
---|---|
設置目的 | 1 革新的かつ安全な事業を実施し、神戸のまちの魅力を発信することを目的とします。 ・多くのカウンターパートと連携して「Kobe Love Port・みなとまつり」を開催し、神戸のまちや他地域の人々に神戸の魅力を認知していただきます。 |
SDGs | 【8・11・17】 |
KGI | 1-1 当日のWEB視聴5,000PVを達成します。 1-2 ブースを70件誘致します。(子ども向け10、企業向け20、飲食系30、その他10) 1-3 協賛金を2,000万円獲得します。
|
KPI | 1-1 事前告知動画の再生数10,000回の達成、SNSを3ヶ月で90パターン配信します。 1-2 5大学、100企業を選定しアプローチします。 1-3 協賛候補企業200社へアプローチします。 |
委員会運営 | まちの魅力発信特別委員会は、存分に楽しみ、人として成長できる委員会運営を目指します。そのためには、メンバー一人ひとりが物事の本質を捉えて、何のために行動するか自問自答すること、失敗を恐れず常に挑戦できるチーム環境、活動のすべてを経験と捉えてやり切る行動力が必要です。委員会で一丸となって誰一人取り残さず心を開ける環境をつくり、共に支えあい困難な目標に立ち向かい達成する喜びをわかちあいます。また、メンバー全員が主役となれる機会をつくり、全員が活躍できる委員会であり続けることにより組織全体の成長につなげます。 |
その他メンバー
委員
井上 大輔
委員
岩 慎一郎
委員
片山 直也
委員
川西 健治郎
委員
志水 悟
委員
田中 和也
委員
戸田 勝
委員
中吉 俊貴
委員
成本 憲貞
委員
新居見 哲也
委員
西林 伸泰
委員
森谷 圭
委員
山田 智史
委員
渡辺 宗章