みなとまつり特別委員会

委員長 | 村主 靖典 |
---|---|
副委員長 | 足立 教至 |
副委員長 | 岡田 紗代子 |
副委員長 | ⻄海 雄一 |
副委員長 | 渡辺 宗章 |
運営幹事 | 内海 翔大 |
会計幹事 | 奥野 悟 |
設置背景 | みなとまつりは20年以上続く地域に愛されるまつりとなりました。しかし、急速な環境変化によって、市⺠や企業が活動を発表する場が失われつつある現状を、JCI神戶が引き継いできた原点を忘れることなく、新たな手法で解決し、市⺠の交流を生むと共に、神戶の文化継承と発展に寄与する必要があります。 |
---|---|
設置目的 | ■リアルとバーチャルを融合した事業を実施し、神戶の文化継承とさらなる発展を目的とします。 カウンターパートと連携して年代に合わせたコンテンツを企画設営します。WEB上でも参加できる内容を構築し、より多くの方に参加いただくことで、市⺠の活躍を広く発信し、文化の発展の機会とします。 |
SDGs | 【8・11・17】 |
KGI | 1.当日のWEB視聴を10,000PV以上を達成します。 |
KPI | 1−1WEBプロモーションとして、YouTube有料広告を活用し、再生数20000回を達成します。 |
委員会運営 | みなとまつり特別委員会は3つの指針をもって活動をおこないます。みなとまつりという大きな舞台にメンバー一人ひとりが夢をもち、自由なアイデアを出し合います。自ら描いた夢をデザインし、様々なカウンターパートと共に挑戦します。新たにデザインしたみなとまつりの実現に向けて、メンバー全員で支え合い、一丸となって行動します。メンバー全員の「夢」に「挑戦」し「行動」することで新たな友情と多くの学びの機会を創出し、みなとまつり特別委員会に所属したメンバー全員が輝き、大きな成⻑の機会を与える委員会を作り上げます。 |
その他メンバー
委員
苔縄 忠
委員
田中 聡介
委員
春名 良則
委員
板東 達也
委員
平谷 繁
委員
工藤 勲明
委員
稲田 利彦
委員
谷岡 幸平
委員
白河 勇喜