会員研修委員会

委員長 | 上根 彩 |
---|---|
副委員長 | 寺井 啓祐 |
副委員長 | 山田 剛志 |
運営幹事 | 主森 尊之 |
会計幹事 | 水野 和樹 |
設置背景 | 新しい価値観へと社会が変容を遂げ始めたいま、私たちはこれを好機と捉え、自身のもつ経済・経営の基礎知識を改めて見直し、地域を牽引する青年経済人として低迷する経済社会の問題と向き合わねばなりません。実践に即した学びを通して視座を高め成長を加速させ、自ら行動変革に取り組む人財の育成が必要です。 |
---|---|
設置目的 | 1 視座を高め、自律的に行動変革する会員の育成を目的とします。 ・時代の潮流や外部環境を適切に把握し、青年経済人としてイノベーティブな人財に必要な6つの力を培う会員研修を提供します。 |
SDGs | 【4・8・17】 |
KGI | 1-1 会員の視座を高め、習得した知識を社業へ活かす実施事例を10例実現し、共有します。 1-2 経済社会の問題解決を目指し、意識・行動変革を実現する会員を100人増やします。
|
KPI | 1-1 委員会メンバーでセミナー事例を年間50件検証し、最適な講師を選定します。 1-2 会員の社業実態調査を1回おこない、研修の有用性を啓発する機会を1回設けます。 |
委員会運営 | 会員研修委員会は、会員が青年経済人として積極果敢に行動をおこす研修事業を構築するため、自ら学ぶ姿勢を持ちます。学びによる意識の変革と能動的な行動は組織活力と高収益体質をつくり出し、環境がどんなに変化しても動じず、前へ進み続けるイノベーティブな人財を育成します。対面での接点が減る今だからこそ、ともに過ごす時間を慈しみ、一人ひとりが互いの存在に礼を尽くします。小さなことにも耳を傾け共感し、ときに違いを認め合いながら友情を育みます。この時代に出会い、一緒に活動できる千載一遇の機会に心から感謝を込めて。 |
その他メンバー
委員
石塚 隆啓
委員
伊田 昌玄
委員
植村 直矢
委員
内海 翔大
委員
大西 亮
委員
川元 亜耶
委員
喜田 智也
委員
後藤 理恵
委員
竹田 真基
委員
田﨑 亮介
委員
谷岡 弘章
委員
林田 優希
委員
森井 優太