入会案内
神戸青年会議所(JCI神戸)とは、
神戸のまちを明るく豊かな社会にするため活動しており、
多種多様なメンバーたちと交流を深めながら、
自己研鑽を積める場所です。
JCI神戸は、多種多様な業種で構成された青年経済人の集団であり、その一人ひとりが自己研鑽を繰り返しながら、神戸のまちをより良くするために志高く運動を展開しています。
2022年度は”RENEW~夢を描き挑戦しよう~”を運営テーマとし、社会や人の繋がりが大きく変化する過渡期を迎えた現在に、創造的発想を持ち、新たな社会価値を生み出すべく邁進いたします。
JCに入会することは、単にビジネスのためや自己投資だけではありません。活動の中で得られるものは、あなたの人生にとって大きな財産になると思います。
JCI神戸への入会を心よりお待ちしております。
一般社団法人神戸青年会議所
第64代理事長
小西 毅
理事長経歴

勤務先 | 大阪A&M法律事務所 代表弁護士 |
---|---|
2006年 | 京都大学卒業 |
2015年 | JCI神戸入会 |
神戸青年会議所に入会することで得られるものは、
あなた自身を成長させる数多くのチャンスと、
かけがえのない友情です
事業紹介
自己成長
メンバー向けのセミナープログラムや講演会が、JCだからこその講師や充実の内容で行われ、数多く学びの機会が提供されます。メンバーの多くが経営に関わる人間ですので、自己成長を社業に還元するため積極的に参加しています。また、JC活動は受動的なものではなく、これらのプログラムを自身が企画設営することでの学びに重きを置いていますので、社会背景や事業目的などを考えるプロセスそのものが社業に活かされる仕組みになっています。



地域貢献
私たちの活動が神戸の発展に貢献できるよう、毎年、兵庫県知事や神戸市長をお招きし、まちの課題について意見交換会を行っています。2021年度では、起業家育成、障がい者雇用、コロナ禍での地域経済活性化など、いくつもの対外事業に取り組みました。今では広く知られたSDGsもその前身である国連ミレニアム開発目標(UN MDGs)の頃より運動を展開し、社会に対して大きなインパクトを与えたと、2019年に総理大臣官邸において『ジャパンSDGsアワード特別賞』を受賞しました。



多業種交流
我々の組織には、社会の縮図ともいえる多種多様な業種業界のメンバーが属しており、地域貢献事業など、ひとつの目的に対して皆が集まり議論を交わすことで幅広い価値観の渦に揉まれることができます。また神戸だけでなく全国の他地域、また海外の青年会議所とも友好関係にあり、驚くようなネットワークを拡大できますので、JCという名のもとで親密な人間関係が繋がっていく感覚は、とても特別な経験だと言えます。



神戸JCの活動の軌跡


神戸JCはこれまでの61年間の歴史の中で、シティ・ループバスや神戸空港など、よりよい神戸のまちづくりのために数多くの提案をおこなってきました。