会員拡大特別委員会

委員長 | 中島 圭一 |
副委員長 |
谷岡 幸平 崔 盛和 西村 竜馬 山田 智史 |
運営幹事 | 矢坂 まり |
会計幹事 | 増田 龍吾 |
職務分掌 |
|
設置背景
JCI神戸は明るい豊かな社会の実現をめざして、神戸のまちの発展に寄与してきました。運動を持続しまちをよりよく発展させるには、利他的な人財の拡大活動が求められています。多様な価値観を受け入れる寛容な組織風土の醸成をおこない、理念に共感したメンバーが自律的に集まる組織へと変革する必要があります。
設置目的
■これからの地域の未来を考え、一緒に活動できる新入会員の拡大を目的とします。
・メンバーの拡大意識変革の機会を創出し、一人ひとりが能動的に拡大活動をおこないます。
■JCの理念に共感したメンバーに本入会してもらうことを目的とします。
・仮入会期間中にJCの理念を学ぶ機会を創出します。
KGI
1-1 本入会者70名を達成します。
2-1 本入会前アンケートで、「あなたはJCの理念を理解していますか」を100%達成します。
3-1 11月例会で本入会者が企画設営に参加してもらいます。
KPI
1-1 仮入会者85名を達成します。
1-2 拡大推進会議を2回おこない、紹介から150名と面談します。
1-3 正会員・OBより仮入会候補者数250名をご紹介いただきます。
2-1 理念共感カリキュラムを年2回実施します。
3-1 11月例会の企画設営において、本入会者の参加率を100%達成します。
政策手法
- 新入会員の拡大をするために、各委員会に拡大幹事を設置し、拡大推進会議の際にリストアップの時間を設け面談者数の分母を増加させます、そしてクロージングマニュアルを作成することで、面談者入会率の改善を図ります。
- 理念共感推進委員会と連携することで、JCI神戸仮入会候補者向けのカリキュラムをおこない、JCの理念の認知、理解、共感を図ります。
委員会運営
会員拡大特別委員会は入会希望者と過ごす時間が長く、JCの印象を決定づける責任ある行動をとる必要があります。そのため、委員会の雰囲気や事業に対する姿勢が、JCI神戸を写す鏡として認識されることを自覚しなければなりません。対話を通じて個々が輝き、笑顔が溢れる委員会運営をおこないます。常にメンバーの意見に耳を傾け、自身の強みと弱みを自覚し、お互いが支え合う環境を作ります。そしてメンバー一人ひとりが、関わる人をポジティブにする起動装置となり、誰一人欠けることなく、ともに過ごすこの1年をかけがえのない財産にします。
MEMBER
・飯塚 真央 ・伊藤 克弥 ・井本 久美子 ・岩佐 あい ・牛村 将之 ・北岡 健太郎 ・谷村 裕之 ・橋本 祐樹 ・藤澤 大樹 ・村田 啓 ・米田 圭吾