第3回青少年事業

8月5日(月)
第3回青少年事業「若い力で育む未来〜Building the Future!!〜」が行われました。
本事業は、市内の大学生を対象に若者の自己肯定感や自己有用感を高めることで、主体的に地域社会へ関わるきっかけをつくることを目的とした全3回実施される事業です。
最終回となる今回は、チームごとに議論してきた地域課題への対策案をコンペティション形式で発表し、各分野の有識者である審査員の方々から評点をいただきます。
各チームで実現可能な提案を2回目を経てブラッシュアップし、当日は6チームが気合を入れてプレゼンテーションに臨みました。
審査員は以下5名の皆様にご協力いただきました。
◼︎石丸 伸二 様
◼︎岡本 愛真仁 様
在日米国商工会議所(ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社)
◼︎櫛田 啓 様
社会福祉法人みねやま福祉会
◼︎福本 賢太 様
阪南大学 国際観光学部 教授
◼︎横山 剛 様
SRCグループCEO
5名の方々の厳正な審査により選ばれた最優秀チームの提案は、神戸市行政へ政策提言し、実現に向けた検討材料としていただきます。
最優秀チームに選ばれたのは、6つの大学の大学生から構成された女性チーム。
【新神戸を「働く×育てる×暮らす」が当たり前のまちに】
をテーマに、新神戸駅に隣接するコトノハコ神戸を活用して子育て世代を支援する施策で若年層の定住促進をめざすもので、我々にとっても新たな視点として、参考になる発表でした。
全3回の開催を通じて、学生たちが自らの手で未来を描くという有意義な機会となりました。
当日はサンテレビの取材が行われ、後日事業風景が放映予定となっております✨
全3回に亘り、青少年事業を設営された大瀬良委員長率いるリーダー育成委員会の皆様、お疲れ様でした!

おすすめの記事